名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する「モウロ将軍」彼は滑稽に描かれ無能な指揮官となりムスカの噛ませ犬として知られています。しかし、「モウロ将軍」は本当に無能な指揮官であったのか?今回はそんなラピュタ探索の指揮官「モウロ将軍」について紹介していきます。「モウロ将軍」は登場するシーンは少ないが勇猛果敢な軍人であり印象に残るキャラクターです。そんな勇猛果敢な軍人「モウロ将軍」は果たして本当に無能な指揮官なのか?「モウロ将軍」が無能な指揮官なのかを検証し、印象に残る名言を紹介していきます。知られざるラピュタの指揮官であり勇猛果敢な「モウロ将軍」について迫ります!
天空の城ラピュタ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」は、スタジオジブリ初の作品です。宮崎駿監督による作品で宮崎駿監督の小学校時代に考えた作品が元となった作品です。不思議な石「飛行石」を巡り伝説のお城「天空の城ラピュタ」を目指す心躍る冒険ファンタジー活劇です。
天空の城ラピュタ作品情報
名作アニメ「天空の城ラピュタ」の作品情報について紹介していきます。名作アニメ「天空の城ラピュタ」は1986年公開されたスタジオジブリ初作品です。観客動員数は77万人、配給収入は5.8億円で2016年までジブリワースト記録であった。主な受賞歴は、日本映画復興特別賞・第9回月刊アニメージュにてアニメグランプリ作品賞・第4回日本アニメフェスティバル日本アニメ大賞・アトム賞美術部門最優秀賞・中央児童福祉審議会特別推薦賞など数多く賞を受賞しています。
天空の城ラピュタのあらすじ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」のあらすじを紹介していきます。炭坑で働く少年パズーが空から降ってきた少女シータを助けた事で、彼女の持つ不思議な石「飛行石」を巡り海賊や政府軍に追われることになります。彼女はパズーの父が目指した伝説の空飛ぶ城「天空の城ラピュタ」と深い関係がある事が判明、パズーとシータが天空の城ラピュタを目指す冒険ファンタジーです。
https://www.ghibli.jp/works/laputa/
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮をとる政府軍の軍人です。自らが先頭に立ち突き進む勇猛果敢な将軍です。その為、部下達からの信頼は厚い。一方で情報戦には弱く不用意に暗号を打ったりムスカに出し抜かれるなど滑稽なキャラクターとして描かれています。決して磯野家のハゲではない。
モウロ将軍プロフィール
年齢
推定50歳~55歳 (初期設定では50歳前後)
所属
政府軍
階級
中将
名作アニメ「天空の城ラピュタ」知られざる「パズー」の親方「ダッフィー」徹底解説!心に響く名言や名シーンとは?
検証!モウロ将軍は無能な指揮官!?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍の勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」滑稽なキャラとして描かれ、失態が続いていたが、果たして彼は無能なのか?ここでは「モウロ将軍」が指揮官として無能であったのかを考察していきたいと思います。
モウロ将軍の階級は?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」は本当に無能なのか?を検証していきます。まず「モウロ将軍」の階級について見ていこう。「モウロ将軍」の階級は劇中では中将となっています。これは師団のトップである事を意味します。現代の軍隊の階級は大きく分けて3種類に区別されており、「士官」「下士官」「兵」として区別されています。旧日本軍の階級で見てみましょう。
旧日本軍の階級
- 大将
中将 モウロ将軍はこの位置
- 少将
- 大佐
- 中佐
- 少佐
- 大尉
- 中尉
- 少尉
- 准尉
- 曹長
- 軍曹
- 伍長
- 兵長
- 上等兵
- 一等兵
- 二等兵
大将、中将、少将、准将の階級は「将軍」と呼ばれています。海軍では「提督(アドミラル)」と呼ばれます。軍団や師団の最高司令官となっています。「モウロ将軍」が属している階級です。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」謎多き「ポム爺さん」の正体考察!心に響く名言とは?
モウロ将軍とティディス要塞
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場した勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」は本当に無能なのか?を検証していきます。モウロ将軍はディティス要塞の指揮官でもあります。ディティス要塞とはロボット兵が収容されていた要塞です。「シータ」の呪文によりロボット兵は復活、奮戦虚しくたった1体のロボット兵により壊滅的ダメージを受けた要塞でもある。「モウロ将軍」はロボット兵との戦闘で指揮を執りますが、ムスカにより通信を遮断され指揮系統が崩れ壊滅的な被害を被る事となりました。仮に通信を遮断されていなければゴリアテによる艦砲射撃を素早く指示していたと考えられので無能ではないといえます。しかしながらロボット兵の強大な力の前では壊滅は免れなかったと思われる。
モウロ将軍とドーラ一家
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮官「モウロ将軍」は無能なのか?を検証しいきます。「モウロ将軍」は不用意に暗号を打ち海賊のドーラ一家に解読されています。この件については、作戦を指揮する上で決してやってはいけない行動だといえ無能である。彼は参謀タイプの軍人ではなく、前線で指揮を取るタイプなのでしょう。自ら先頭に立って突き進むタイプで、危険を省みず勇猛果敢に指揮をとり部下を鼓舞し全体の士気を上げ勝利を掴んできたと考察出来ます。しかし、暗号を打つ時、誰も止めなかったのだろうか?やはりサザエさんか舟さんの力が必要だったのかもしれない…。
モウロ将軍とムスカ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮官「モウロ将軍」は無能なのか?を検証しいきます。「モウロ将軍」と「ムスカ」を例に挙げると「モウロ将軍」の頭の悪さが露呈してしまう結果となる。「モウロ将軍」はラピュタ探索の指揮に抜擢され結果を出したいと焦っていたと推測される。一方で「ムスカ」は政府の諜報機関に属しており、政府の密命を受けるほどの切れ者。実戦経験も少なかったであろう「ムスカ」が作戦に介入し手柄を持っていかれる事を恐れていたと思われる。そして「モウロ将軍」は「ムスカ」に対し「特務の青二才」と呼び、快く思っていなかったのでしょう。
モウロ将軍はエリートなのか?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮官「モウロ将軍」は無能なのか?を検証しいきます。そもそも「モウロ将軍」はエリートなのでしょうか?恐らくエリートではない。不用意に暗号を打つなどあり得ない行動をとる事から、現場でたたきあげの将校であると推測される。士官学校でも決して優秀な成績ではなかったといえるでしょう。定年を控え辺境の地へと左遷されながらラピュタ探索の指揮官に抜擢されたのは、やはり長年の功績と経験が大きな理由であると考えられる。実際、彼の胸には幾つかの勲章が確認できる。最後のチャンスをもらい本国に返り咲きたいと願っていることでしょう。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」ヒロイン「シータ」徹底解説!飛行石と未使用の呪文とは?
モウロ将軍の最後
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」の最後について紹介していきます。「モウロ将軍」はラピュタを発見し上陸に成功します。ラピュタには財宝が眠っており欲に目が眩んだ部下達は独自に動きだし指揮系統が乱れていました。そんな時、最も警戒していた特務の青二才こと「ムスカ」により裏切られます。本性を現わした「ムスカ」を、捕らえる為、先頭に立って部下を引き連れ突撃します。しかし、「ムスカ」により誘導されていただけでした。「ムスカ」を銃撃するがダミーであった。その後、「ムスカ」にアホ面と罵倒され周囲にいた部下達と海に投げ出され最後を迎える。生き延びた部下達はロボット兵に襲われゴリアテで応戦しますが、撃沈され全滅しました。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」ロボット兵の強さ考察!衝撃の能力とルパン三世との関係は??
モウロ将軍の名言
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮官で勇猛果敢な将軍「モウロ将軍」の心に響く名言を紹介します。あの国民的アニメの方が語ると印象に残り魅力的です。
手ぬるい!!あんな小娘少し締め上げればすぐ口を割るわい
短気で軍人気質な性格が現れたセリフです。
ふん、初めから部隊が出動すればドーラごときに出し抜かれずにすんだのだ
海賊ドーラを甘く見下した発言。この後、不用意に暗号を打っていた事が判明する。
わしがラピュタ探索の指揮官だと忘れるな!!
ムスカに対して怒りを露わにしたモウロ将軍の発言。如何にも軍人らしくプライドが高い事が分かります。
くそぉ!特務の青二才がぁ!
ムスカに対して語った陰口。自分は叩き上げであり下積みを知らないエリート官僚に嫉妬していた発言であろうと思える。
ん?もしもしもしもし!!?おいっ!どうしたっ!?
名言。磯野さんといえば…いやモウロ将軍といえばこの名言!もしもしの数…これは誰もが納得の名言である。
何をぼやぼやしとる!火を消せい! 追跡隊を組織しろ!!
モウロ将軍の有能と思わせるシーン。現場での長年の経験が伺えるシーンではないでしょうか?
お前らにはたっぷり縄をくれてやるわい!
コラァー!ネコババするなー!!
指揮官らしからぬ発言。欲に目が眩んだ結果、最後の猫ババでつい、じゃりン子チエの「猫」を思い出してしまいそうになる名言である。
ムスカが無線機を全部ぶっ壊しただと?!
青二才め本性を表しおったな
警戒していたムスカに裏切られた瞬間に出た名言。
兵を集めろっ!!スパイ狩りだ!!
指揮官らしい発言です。もっとする事あったのではないか?と思ってしまいそうになる名言である。
つづけぇー!!
勇猛果敢な軍人らしい名言です。
素晴らしい、ムスカ君。君は英雄だ。大変な功績だ。
全てムスカに奪われた後の発言。この後、銃撃します。既に死亡フラグ確定の名言である。
あら?あら?
床が抜けて、さようなら。何気に最後の一行だけのセリフではあるが、妙に耳に残る名言である。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」天空の要塞ラピュタ帝国!難攻不落の城徹底解説!
モウロ将軍の声優
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍の指揮官「モウロ将軍」彼の出番は少ないが、なぜか印象に残る。そんな方も多くおられると思う。何故ここまで印象に残り魅力的なのか?それはやはり…バカモーンでお馴染み国民的アニメのあのハゲと同じ声だからでしょう。ここで磯野君のお父さん…ではなく、勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」の声優を紹介していきます。
永井一郎
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する勇猛果敢な指揮官「モウロ将軍」の声優は、「永井一郎」さんです。「永井一郎」さんは、1931年生まれの俳優で声優、ナレーターです。アニメ創成期より活躍されていた声優界のレジェンドです。幅広い役柄をこなし、存在感ある脇役とて活躍、特に国民的アニメとなった「サザエさん」の「磯野波平」役で知られています。2009年に、第3回声優アワード功労賞を受賞をされています。映画「スター・ウォーズ」の「ヨーダ」役では「ジョージ・ルーカス」監督から出演をオファーされた程の実力ある役者さんでした。2014年に惜しまれつつこの世を去ります。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」無能な指揮官!?勇猛果敢なモウロ将軍の魅力とは?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ探索の指揮官「モウロ将軍」は実はそこまで無能ではない事が判明。不用意に暗号を打つなど不可解な行動を取っていたが、将軍にまでなっており勲章を授与されているので、かつてはそれなりに活躍されたのであろうと思われる。定年を控え辺境の地へ左遷されるが、その経験からラピュタ探索の指揮官へ抜擢され再び本国へと返り咲くチャンスを貰っていました。時代錯誤の軍人でしたがその軍人気質は部下達に信頼されていました。最後は床抜けて夢は叶わずあっけなく終わりましたが…。愛すべき磯野家のハゲ…ではなく勇猛果敢な軍人「モウロ将軍」彼は決して無能な指揮官ではなかった…名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する「モウロ将軍」に注目してご覧になって観てはいかがでしょうか?