名作アニメ「天空の城ラピュタ」高い人気を誇り家族で楽しめる作品として知られています。今回はそんな「天空の城ラピュタ」に登場する飛行船「ゴリアテ」について徹底解説していきます。「ゴリアテ」は政府軍最強の飛行戦艦として登場します。「ゴリアテ」の性能や、活躍、「ゴリアテ」の最後からその後までを紹介します。そして、「ゴリアテ」に隠されたジブリとは?知られざる「ゴリアテ」に迫ります!
天空の城ラピュタ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」は、スタジオジブリ初の作品です。宮崎駿監督による作品で宮崎駿監督の小学校時代に考えた作品が元となった作品です。不思議な石「飛行石」を巡り伝説のお城「天空の城ラピュタ」を目指す心躍る冒険ファンタジー活劇です。
天空の城ラピュタ作品情報
名作アニメ「天空の城ラピュタ」の作品情報を紹介します。「天空の城ラピュタ」1986年に公開されたスタジオジブリ宮崎駿監督による作品です。興行成績は観客動員数77万人、配給収入5.8億円で、当時、ジブリ作品の中ではワースト記録でした。観客満足度調査は97.7%で非常に幅広い年齢層に支持されています。2020年の「一番好きな宮崎駿監督作品」の人気ランキングでは圧倒的得票数で1位を獲得しています。
天空の城ラピュタのあらすじ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」のあらすじを紹介します。炭鉱で働く少年パズーが空から降ってきた不思議な少女シータを助けます。彼女の持つ不思議な石「飛行石」を巡り海賊ドーラ一家や政府軍に追われ、やがて伝説の城「天空の城ラピュタ」へと繋がる…。
ゴリアテとは?
ゴリアテの名前の由来
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」この政府軍が誇る世界最強の飛行戦艦には名前の由来が存在しています。「ゴリアテ」誕生の際に命名された名前について紹介します。
旧ドイツ軍と旧約聖書
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」の名前の由来について、「ゴリアテ」の名前は旧ドイツ軍の「自走式爆弾ゴリアテ」だとされています。また、旧約聖書に登場するダビデに倒された「巨人兵士ゴリアテ」の話に喩えられており「弱小な者が強大な者を打ち負かす」という意味があります。「天空の城ラピュタ」に登場する飛行戦艦「ゴリアテ」もまた、強大を打ち負かす力を誇示する存在として命名されたとされています。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」の性能を紹介していきます。
全長
312m
全高
82m
全幅
84m
巡航速度
58ノット (約107㎞/h)
最高速度
98ノット (約181㎞/h)
航続距離
16000㎞ (無風巡航時)
乗員数
360人
装備
125㎜榴弾砲 速射砲 対空砲
名作アニメ「天空の城ラピュタ」ヒロイン「シータ」徹底解説!飛行石と未使用の呪文とは?
ゴリアテの活躍!!
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」モウロ将軍も素晴らしい船だと絶讚した「ゴリアテ」の活躍について紹介します。
ゴリアテとロボット兵
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」の活躍について、「ゴリアテ」はラピュタ探索の任務に就く為、ティディス要塞で待機していました。待機中にシータの復活の呪文によりロボット兵が復活し、シータを護る為に要塞を攻撃しほぼ壊滅状態へと追い詰められます。「ゴリアテ」は緊急発進し、ロボット兵と交戦、そして、艦底部から出た主砲でロボット兵に攻撃。最初の一発がロボット兵に命中し、ロボット兵を破壊する活躍を魅せました。
ゴリアテとタイガーモス号
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」の活躍について、「ゴリアテ」はラピュタ探索の任務を遂行すべく出発します。その際、海賊ドーラ一家の追跡を阻む為、無線を封鎖します。しかし、進行方向が重なっており、「ゴリアテ」はタイガーモス号と鉢合わせになります。直ちに戦闘体制に入りタイガーモス号を砲撃します。しかし、タイガーモス号は雲海へ逃れ行方を眩まします。その後、ラピュタ探索を続行し「竜の巣」の前で、タイガーモス号を発見し、攻撃を開始、激しい気流に飲まれ身動きがとれないタイガーモス号を撃破する活躍を魅せました。
ゴリアテと竜の巣
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」と「竜の巣」について、「竜の巣」はラピュタ族が、作った強大な低気圧の渦です。「竜の巣」はラピュタを守りその存在を隠す役割も担っていました。「竜の巣」は風向きが逆になっている為、接近すると引きずり込まれてしまいます。また、侵入すれば暴風雨や雷により強固な艦艇でも粉砕されてしまいます。進入する事は非常に困難です。この「竜の巣」の中でパズーの父はラピュタの撮影に成功しました。政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」は「竜の巣」の中でも耐えれる強い耐久性も待ち併せていることが分かります。しかしながら飛行石を持っていた事から嵐は消滅したのでは?…そこは深堀してはならないのである。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」悪役「ムスカ」徹底解説!都市伝説の真相や心に残る名言とは?
ゴリアテの最後!!
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」の最後について紹介します。政府軍の最強の飛行戦艦としてロボット兵も撃破した「ゴリアテ」ですが、劇中で「ゴリアテ」は無惨にも散ってしまいます。詳しく見ていきましょう。
復活!ラピュタ帝国
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」は任務通りラピュタへと到着します。ラピュタの財宝に目が眩んだモウロ将軍を始めとする兵士達が次々と下船していきます。その後、ムスカの企みにより通信施設が全て破壊されさらに、指揮官であるモウロ将軍もムスカによりラピュタから落とされてしまいます。そして、ラピュタを守護するロボット兵が次々と蘇り攻撃を開始、残存する兵士達は、パニックになり慌てて乗艦、し、ラピュタから離脱。復活したラピュタを破壊しようと、「ゴリアテ」は砲撃を開始、しかし、復活したラピュタ帝国には、全く効かなかった。
ゴリアテ最後の奮戦
ラピュタが復活し、「ゴリアテ」は全力でラピュタを破壊しようと試みるが全く効かなかった。さらに追い討ちをかけるように復活したロボット兵が次々と来襲します。「ゴリアテ」はロボット兵と激しい戦闘を繰り広げます。しかし、指揮官を失い指揮系統の乱れ、兵員の不足から満足に戦えない状態でした。奮戦虚しく多勢に無勢で遂に最後を迎える。「ゴリアテ」は被弾した後、艦内で巨大な爆発を引き起こし炎上、そして、真っ二つに折れて最後を迎えました。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」天空の要塞ラピュタ帝国!難攻不落の城徹底解説!
ゴリアテのその後は…
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」のその後について、ラピュタ探索の任務を遂行中、ムスカが離反により「ゴリアテ」は撃沈されました。撃沈された「ゴリアテ」のその後は、「天空の城ラピュタ」の小説版にて語られています。政府軍最強を誇った大型飛行戦艦を失った事で政府の上層部は外部への情報漏洩を恐れ「ゴリアテ」撃沈を隠蔽する為、「長期ドック入り」と発表し時間を稼ぎいだ後、代わりの同型艦を建造しました。
発見!隠しジブリ!?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」と隠しジブリについて、スタジオジブリシリーズには当該キャラクターがゲスト出演しているシーンが存在するとされています。「ゴリアテ」の真正面から見て艦橋部分にあたる迷彩柄と艦橋の窓がトトロに見えます。若干無理やり似せてる感がありますが…。トトロなんです。
名作アニメ「天空の城ラピュタ」謎多き「ポム爺さん」の正体考察!心に響く名言とは?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」政府軍最強の飛行戦艦!ゴリアテ徹底解説!発見!隠しジブリ!?
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場する政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」には知られざる驚異のスペックを誇っていました。モウロ将軍が舌を巻くのも頷けます。しかしながら、これだけの戦力を持ってしてもロボット兵や天空の要塞ラピュタには歯が立たない。かつてラピュタ帝国が世界を手にしたのも納得できます。「ゴリアテ」は非常に興味深い戦艦であり、ラピュタとの飛行船といえばやはり「ゴリアテ」が浮かびます。政府軍最強の飛行戦艦「ゴリアテ」に注目して再びご覧になってみてはいかがてしょうか?