名作アニメ「天空の城ラピュタ」毎回金曜ロードショーで放送される度に高視聴率を維持している人気の高い作品です。そんな「天空の城ラピュタ」に登場するパズーの親方。筋肉ムキムキで職人気質の男らしい親方。今回はそんなパズーの親方にスポットをあて知られざる親方を徹底解説紹介していきます。親方の名前や家族について、そして心に響く名言までを紹介していきます。筋肉ダルマパズーの親方に迫ります!
天空の城ラピュタ
「天空の城ラピュタ」とは1986年に公開されたスタジオジブリ作品です。宮崎駿監督作品で心踊らす冒険ファンタジー長編アニメとなっています。金曜ロードショーなどでも度々放送され毎回高視聴率を取る人気の高い作品としても知られています。
天空の城ラピュタ作品情報
「天空の城ラピュタ」は1986年に公開されたスタジオジブリ作品の記念すべき第一作目です。宮崎駿監督作品で冒険ファンタジー映画です。観客動員数は77万人。配給収入は5.8億円でした。天空の城ラピュタは宮崎駿監督が子供の頃に空想していたものが元になっています。19世紀後半のヨーロッパを舞台にした架空の冒険ファンタジーです。「ラピュタ」の名は「ガリヴァー旅行記」に出てくるラピュタ王国からとったものですが、「ガリヴァー旅行記」とは関連はありません。当初は子供向けに製作されたが結果として幅広い年齢層に受け入れられ顧客満足度は97%という高い評価を得ています。
天空の城ラピュタのあらすじを紹介していきます。炭鉱で働く少年「パズー」、空から降ってきた少女「シータ」と出会い、「飛行石」という不思議な石を巡り政府と軍、そして海賊までもを巻き込んで争奪戦を繰り広げます。不思議な石「飛行石」には、「ラピュタ」の封印を解き「ラピュタ」へと導く石としての役割を持っていました。かつて「パズー」の父が撮影した幻の天空の城「ラピュタ」「パズー」は父の意志を継ぎ天空の城「ラピュタ」を目指します。そして、「ラピュタ」の王家の末裔である「シータ」と「パズー」の2人が「天空の城ラピュタ」を巡り壮大な冒険へと旅立ちます。
パズーの親方
天空の城ラピュタに登場するパズーの親方は、炭鉱で働いています。パズーの師匠であり父親代わりでもあります。劇中ではパズーを助けるため体を張ったりと男気溢れる頑固オヤジです。筋肉ダルマで鉄拳制裁も辞さないですがパズーの父親代わりでもあり面倒見が良い。年齢は40歳だとか…。
パズーの親方の名前は?
パズーの親方の家族は?
パズーの親方の家族について、頑固で職人気質の「ダッフィー」には嫁と子供がいます。パズーの親方の家族について紹介していきます。
ダッフィーの嫁
ダッフィーの愛娘
パズーの親方の仕事は?
パズーの親方の仕事について、筋肉ムキムキの親方、彼の仕事は炭鉱夫です。炭鉱夫とは、炭鉱で石炭などの採掘作業をする労働者を指します。あれだけ筋肉ムキムキになるのも納得がいく仕事です。
パズーの親方の名言
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するパズーの親方、職人気質で心優しい筋肉ダルマの心に響く名言を紹介していきます。
落ち着いてやりぁできる!
オンボロエンジンに手が掛かりパズーに初めての仕事を任した時の名言です。やればできるという言葉は勇気づけられ、認めて信頼してるからこその名言だといえます。
ブレーキ!
ボーッとしたパズーを一喝した名言です。離れていても目を離さない仕事の鬼、そしてパズーをしっかり見ている証拠だといえます。
帰んな。ここには貧乏人しかいねぇ
海賊ドーラ一家がパズーとシータを探しにきた時の名言です。珍しいオートモービルは高貴な人が乗る乗り物だった事がわかります。
男ならゲンコツで通れ
この名言は親方だからこそでた名言です。男気溢れる気合いの入った名言です。古き良き昭和時代の発言です。
パズーの親方の名シーン
パズーの親方の名シーンを紹介します。パズーの親方の名シーンといえばやはり筋肉自慢からの殴りあいのシーンだと思います。親方一番の見せ場で男らしい雄姿を見せてくれました。あんなに筋肉ムキムキで男気溢れる親方ですが、おかみさんの一言に縮こまる姿も可愛らしさも持ち併せています。
パズーの親方とパズーとの関係は?
親方とパズーの関係について、パズーの両親はいません。父親については「ラピュタ」の写真を撮り幻の「ラピュタ」の存在を現実だという証拠を残しますが、街の皆から詐欺し扱いされ亡くなっています。そんな詐欺し扱いされ恐らく村八分となっていたであろうパズーを自分の息子のように受け入れています。親方とパズーの関係は師弟関係であり父親代わりでもあったと推測されます。
パズーの親方「ダッフィー」の声優は?
渋く存在感のある声の持ち主、パズーの親方「ダッフィー」物静かだがどこか力強さを感じる「ダッフィー」の声優を紹介していきます。
糸博
名作アニメ「天空の城ラピュタ」知られざる「パズー」の親方「ダッフィー」徹底解説!心に響く名言や名シーンとは?まとめ
名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するパズーの親方「ダッフィー」は男気溢れる心優しい筋肉ダルマでした。パズーを守る為、体を張った行動はなかなかできません。登場シーンは少ないものの、視聴者に大きな印象を残ししっかりと爪痕を残しています。ユーモア溢れる殴りあいと筋肉自慢、北斗の拳ばりの服破りなど、このオッサンはただ者ではなかった。今や消え行く存在、気合いの入った昭和の頑固オヤジ職人気質な親方「ダッフィー」に注目して「天空の城ラピュタ」楽しんでみてはいかがでしょうか?